軽量盛土工 施工開始

取壊作業完了後、掘削作業を行いました。

 

掘削面に砕石を敷均し、砂で高さの調整を行いEPS材(発泡スチロール)を据え付けていきます。

1段目の据付精度が、そのまま仕上がり精度に直結するため、慎重に据え付けていきます。

従来工程では壁面をコンクリートで立ち上げ、壁面裏に土砂を投入し埋め戻し、時間と労力がかかるのですが、

今回採用するEPS工法は、発泡スチロールが壁面・土砂の役割をしてくれるので時間短縮になり、

素材自体が軽いため、容易に施工が可能です。

 

 

EPS材は上方向からの荷重に強いのですが、横方向からの圧力には弱いため、

圧力のあまりかからない軽量砕石を背面に投入します。