2024年7月24日

ガードレールの設置も終わり、ほぼ完成の状態になりました。
2024年6月12日

衣土は上部をAS舗装の邪魔にならないように一旦削っています。
下部は残っている埋戻を継続しています。
2024年6月4日

築堤盛土の表面に衣土を張りつける作業をしています。
2024年5月22日

盛土の際は写真のように「地山部を段切り」してなじみを良くする作業をします。
「段切り」とは、地山を高さ50cm以上垂直に削り、崩れないうちに盛土(1層厚0.30✕2回)
して地山と密着させることです。
そうすることで段切り部は盛土で埋まり「次の層の地山を段切りして盛土」を繰り返します。
このように施工するのが正しい盛土工の段切り手順です。
一気に階段状に削ってから盛土するのは正しくありません。
何故なら、段切りした部分はしばらくは自立しますが「長時間放置したり、風雨にさらすと
崩れてしまう」からです。
2024年5月21日

築堤盛土と行ないながら、坂路部は衣土を張っています
2024年5月2日

大型ブロック張2次施工はレッカーを使用した作業方法で行なっています。
2024年5月2日

坂路に盛る土砂は、土砂置き場で攪拌混合したものを運んでいます
2024年4月5日

基礎工の2次施工9~12スパンの据付を完了しました。
2024年3月27日

全12スパンの内、9~12スパンを掘削しています。(2次施工範囲)
2024年2月28日

1次施工分の高水敷きまでの大型ブロック張が完了し、養生中です。
2024年1月31日

護岸基礎工L=160mの施工を完了し、埋戻し及び法面整形の施工中です。
2024年1月17日

護岸基礎工全施工延長240mのうち、160m分の施工をしています。
2023年12月28日

草付き土の剥ぎ取り及び既設坂路の撤去が完了しました。
2023年12月8日

工事用道路を整備及び草付き土の撤去を行っています。
2023年11月30日

着工前の写真です。
12月4日より工事着手予定です。
地域住民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。