中詰材製造(INSEM)
鋼製堰堤の施工では、壁面材設置、タイ材設置、中詰材の投入、敷均し、転圧
の順に繰返し行います。
中詰材は土砂の部分とINSEM材(水通しの箇所)の部分があります。
INSEM材の作成は、
はじめに混合桝の中に土砂を投入し↓

次にセメントを投入して↓

ムラがないようにバックホウで攪拌混合します(25分間)↓

最後に混合度合をフェノールフタレイン溶液にて確認し完了です↓

現場のご紹介。お知らせなどを発信しています。
鋼製堰堤の施工では、壁面材設置、タイ材設置、中詰材の投入、敷均し、転圧
の順に繰返し行います。
中詰材は土砂の部分とINSEM材(水通しの箇所)の部分があります。
INSEM材の作成は、
はじめに混合桝の中に土砂を投入し↓

次にセメントを投入して↓

ムラがないようにバックホウで攪拌混合します(25分間)↓

最後に混合度合をフェノールフタレイン溶液にて確認し完了です↓
