イワナ放流

お疲れ様です。

発注者と受注者の合同で、毎年恒例のイワナ放流が行われました。

自然の中で工事を行う私たちは、少なからず環境への負荷をかけて

いると思われます。そんな中で少しでも環境改善を行うことが大切

ですので、このイワナ放流は常願寺河川系へとてもよい影響を与えて

いると考えられます。この活動は、これまでも行われていましたが

この先も続けていきたいですね。

 

水谷防災訓練・運動会

お疲れ様です。

水谷平では9/4に水谷平に宿泊している受注者と発注者の

合同で防災訓練と運動会が開催されました。防災訓練では、

消火ホース、消火器の使い方を再確認し、火災の際にすぐ

に対応できるようにしました。運動会では企業ごとにチーム

を組んで各種目に挑み、親睦を深め合いました。各チーム

に笑顔が見られ、それぞれ皆さんとても楽しんでいました。

普段はライバル関係にある企業同士が笑い合える環境が

あることはとても良いことだと感じました。

 

防災訓練の様子

 

運動会の様子

立山砂防殉職者慰霊祭

お疲れ様です。

8月5日に水谷平の慰霊碑の御前で立山砂防工事殉職者慰霊祭が行われました。

当時は今よりも危険が多い工事であり、安全第一と考えていても防げない事故

があったものと考えられます。工事の途中に土石流が発生しそのまま流された

方々もいます。その方々をこうして祀り、弔い、無事に富山平野を守る立山砂防ダム

を作ることが今、私たちが殉職者の方々にできることだと思います。命を張って仕事

をしていた方々がいることを忘れずにその心意気を受け継ぎ、安全安心施工で工事

を進めて参りましょう。

本日もご安全に。

水谷神社安全祈願祭

皆様お疲れ様です。

先週、工事関係者宿舎がある水谷平内の神社(水谷神社)にて

立山砂防関係工事全ての無事故・無災害を祈願して、安全祈願祭

が行われました。各社安全第一を再認識し、気持ちを引き締めて

工事を継続することを誓いました。我々辻建設も安全第一を考え、

施工に対して真摯に向き合って参ります。

本日もご安全に。

水谷平花植え

皆様お疲れ様です。

さて、気温も一気に高くなり、新緑が美しい時期になってきました。

立山砂防工事関係者が宿泊している水谷平では、花植えが行われま

した。美しい緑の中に鮮やかな色が映えていて見とれてしまいますね。

本日もご安全に。

R7年度 立山砂防工事安全対策協議会開催

5月12日に立山町元気交流ステーション「みらいぶ」にてR7年度立山砂防事務所工事安全対策協議会が開催されました。

議会では、昨年度の活動報告、本年度の役員、活動方針、事故防止への取組等について協議し、工事が円滑に進められる

よう発注者と確認しました。

我が社も施工・安全対策に工夫を凝らし、無事故で完成の日を迎えられるよう工事を進めていきます。

ホームページを公開します。

R7 金山谷基幹砂防堰堤工事の現場ホームページを公開します。

どうぞよろしくお願い致します。