本日の作業 8月6日(金)
本日の作業は引き続き根固めブロックの製作となります。
水位のほうは、大沢野大橋観測所で0.63m、神三ダムからの放流量は18tとなっています。
渇水ぎみの平水。
連日暑い日が続きます。現場近くの気温計測をしている秋ケ島観測所では、
昨日までで3日連続で猛暑日を記録しました。現場の温度計でも37℃を記録しています。
【生コン受入検査】
打設前には、生コンの性状検査を行います。
規格値が定められていますので、規格外のものは受け入れを断わります。
コンクリート打設中は、コンクリート温度は、35℃を超えないようにしなければ
なりません。速やかにシートをかぶせて養生を行います。29.1℃

型枠は日差しが強いと高温になります。散水を行い冷却させます

生コンミキサー車の洗い水は、バケツに受けて、ミキサー車内に戻して持ち帰ってもらいます

明日の準備、型枠組立作業


【熱中症指標値表示 電光掲示板】
現場作業時にどこからでも見える位置に熱中症指標値(WBGT)を表示しています

一般的にWBGT値が31℃を超えると、屋外への外出を控えるレベルとされています。
現場では、WBGT値31℃を超えると赤色の回転灯が回り、作業員の目に留まるようになっています。
こまめな休憩、こまめな水分補給を、さらに気を付けて行っていくよう周知しています。
最低でも1時間に一度、冷却休憩、30分に一度でもいいくらいだと思います。
お知らせページに8月のスケジュールを掲載します。拝見ください。